なかなか思う様なゴルフができない!
とお悩みの方に多く見られるダウンスイング
プロのようなダウンスイング
両者には決定的な違いがあります。
ワンポイントを意識してプロの様なカッコいいダウンスイングを
獲得しましょう。
なかなか思う様なゴルフができない!
とお悩みの方に多く見られるダウンスイング
プロのようなダウンスイング
両者には決定的な違いがあります。
ワンポイントを意識してプロの様なカッコいいダウンスイングを
獲得しましょう。
フェアウェイのど真ん中からのミスは意外と起こってしまいます。
そしてそのミスは、メンタルにかなりダメージを与えます。
そうならないために大事なこと
基本中の基本 → ●●ショットの練習です。
第1打ドライバーのミスが続くとメンタルにきますよね。
ドライバーの精度を上げるために重要なことは
↓
ドライバーのミート率を上げること
このミート率を上げる為の練習方法とは・・・
スライスが出ると
飛距離が出ない・OBが増える → スコアが下がる
スライスが出てしまう根本原因の多くは…
肩の回転不足です。
この肩の回転を十分に確保するにはコツがあります。
コースで森崎プロとラウンド中。
2人共、バーディーパットをしっかり決める事ができました。
この様な緊張する場面において、どの様な考え方をしているのか。
参考にしてください。
コースで打つ第1打、みなさん狙いを定めて打ちますよね。
フェアウェイの右サイドを狙おう
左サイドを狙おう、センターを狙おう
この時にティーの挿す位置によって成功率を上げることができます。
あえてグラグラする状況をつくり、グラグラしない様にスイングすることで
左右の曲がりを改善していくドリルです。
このドリルで意識するポイントは…
「左右の力感を安定させる」「バランスを整える」ことです。
ダフリ・トップを直す=ミスヒットを減らすですね。
スコアアップする為には
「芯でボールをとらえる確率を上げる」ことが重要です。
ポイントを再チェックしてみましょう。
ビジネスゾーンと言えば、コースでのアプローチショットですね。
アプローチショットの精度が上がることは、スコアに直結します。
この精度あげる為に一番大切なものは・・・
朝の時間が無くてしっかりウォーミングアップができない。
そんな時もありますよね。
時間が少ないとは言え、出来る事ならミスはしたくない。
そんな時にオススメの「短時間でできるウォーミングアップ」
お伝えします。