スコアに悩んでいる。なかなか100が切れない。
多くのゴルファーを悩ませるトップボール。
トップボールを克服する為に、今回お伝えする見直しポイントは → 2点です。
ポイントを意識して練習するが、トップボール克服への近道です。
カテゴリー: ダフリ・トップ
芯でボールをとらえる ここをチェック!
ダフリ・トップを直す=ミスヒットを減らすですね。
スコアアップする為には
「芯でボールをとらえる確率を上げる」ことが重要です。
ポイントを再チェックしてみましょう。
トップ&ダフリの原因 手打ち
コースでダフリ・トップが連発してしまう
ダフリもトップも両方出てしまう
こういったお悩みをお持ちの方、多いと思います。
様々な原因はありますが、今回は原因の1つである
「手打ち」が起こる原因と
改善する為のアドバイスをさせていただきます。
トップ&ダフリの原因 前傾角度
コースでダフリ・トップが連発してしまう
ダフリもトップも両方出てしまう
こういったお悩みをお持ちの方、多いと思います。
様々な原因はありますが、根本的な原因の1つとして
「適切な前傾角度がアドレスで作れていない」こと。
左足下がりのアプローチは怖くない
左足下がりのアプローチ。
「本当に難しくて、苦手だなぁ」と思っている方、とても多いと思います。
特に起こりやすいミスは、ザックリ(ダフリ)です。
いかにダフリを回避して、ピンに寄せていくか。
このポイントについてお話しします。
手上げが原因で起こるダフり
手だけでクラブを上げてしまっている方に起こりやすいダフリ。
バックスイングで本来の位置ではなく、手だけで上げているので
その位置から振り下ろすと、・・・軌道になってしまいますね。
ボールの位置が近すぎて起こるダフり
アドレスで体がボールに近すぎて起こっているダフリ。
自分では気づいていない方も実は多いのです。
ではどのぐらいの距離が良いのでしょうか。
プッシュボールを改善しよう
ボールが右に飛び出てしまうミスショット、プッシュボール。
この原因の一つとして、リバースピボットがあります。
リバースピボットとは、
トップにいった時に軸が左に傾いてしまい
ダウンスイングでは右肩が下がって降りてきてしまうスイングのことです。
2つのポイントを確認して、プッシュボールを改善しましょう。
コースでのダフリ、トップを防ぐ
コースに行った時に出るダフリ・トップ。
ダフリやトップが出る原因は様々ですが、一番の原因は
「体の上下動」です。
「体の上下動」と言ってもいくつかの種類があります。
今回は一箇所を意識して、練習に取り組んでみてください。
上下動を改善してミート率を上げる
コースでダフリやトップが出て困っている!
ゴルファーのお悩みの中でもトップ3には入ります。
ダフリやトップはしっかりと芯でミート出来ていないショットです。
そこで、改善するためのポイントについてお話させていただきます。